面白いものを見つけたので載せておく笑
(VN人の皆さんごめんなさい( ´∀`)皆さんこんな感じではないと思うし、何より
“環境・教育”によっても左右されると思ってます)
逆にさ
「ベトナム人が書く“日本人取り扱いマニュアル“」
を誰か書いて欲しいよねw
これ、一つだけ思ったのが
皆さん結構、中国人の方々と性格が似てるんだって事に気付くw
あ、これも言い方が悪いけど
“メンツ”を重んじたりするところとか、“虚言癖”とか、“反省”とかとか、、、、
以前
相棒が日本語を教わっているVN人から
・「日本語は好き」
・「日本語が好き」
相棒が「“は”は使えますよね」と言ったところ
「“が”しか使えません!」と一掃されてしまったようだ
因みに正解は
「どちらも使える」です
これが日本語検定のどれくらいのレベルかは当方、専門じゃないので分からないが
「格助詞の“が”」
と
「副助詞の“は”」
に分類される。
因みに副助詞ってのは
「強調・類推・並立・限定・添加・程度・例示・不確などの意味をそえる」という働きがある
これをVN人教師の方が理解していなかったようで、
私から資料を全て相棒に提示して
「教師にこの資料全部見せてあげて、そして今から俺が送る文章も見せてあげなよ」
って言ったら相棒は
「それは相手のメンツを傷つける事になるし、言い争うのも面倒なのでしたくない」
との事だった。
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)💢💢
メンツとか関係無いし、教師にも教育してあげないと他にも被害者が出るぞ💢💢
労働してるんだからクライアントの意見を聞くのは当たり前の義務だろう💢💢
と、思った
ってか相棒、あんたも中途半端なんだよ!!笑
間違ってる事を是正して何が悪いのか
まぁこんな時にも中国っぽさを感じた
他にも
相棒と喧嘩になる時、いーーっつも
「你小看我」
をしょっちゅう、連発してくる。
「私の事見下してるでしょう!!」
ってな感じ
まぁ当人の自己肯定感が低いのかプライドが妙に高いのかは知らないけど
「あぁ〜メンツとかそういうのをめちゃくちゃ気にするタイプなんだろうなぁ」
と思ったりする。
ってなると仮にも、将来を考えた時に
うわ( ゚д゚)
色々と“違い”はありそう( ;∀;)
ってなる
ま、それも含めての今ですからね。大変な事しかないですが
より変化の多いJP⇆VNを
共有できる人たちと一緒に苦しんで楽しめればなぁ
なんて思ったりしました
ブログランキング参加してます。
↓↓良かったら下の画像をクリックお願いします(*´ω`*) ↓↓